
「主役の初体験、私が奪っちゃいました」に出演したテギョン(2PM)が、放送終了の感想を残した。
テギョンは、KBS 2TV水木ドラマ「主役の初体験、私が奪っちゃいました」を通じて、“イ・ボン”役を務め強烈なインパクトを残した。
彼は、ロマンスジャンルの中での男性主人公の定石を披露したと同時に、劇と劇の魅力を流麗に描き出し、特に早い事件展開を通じて変化する“イ・ボン”の内面を濃密に表現して、キャラクターをより立体的に完成させた。
同ドラマは、平凡な女子大生の魂が宿った恋愛小説の脇役が、小説で最強に執着心の強い男性主人公と一夜を過ごすことから繰り広げられる“ノーブレーク”経路離脱ロマンスファンタジーだ。
以下、テギョンインタビュー[一問一答]
Q.ドラマ「主役の初体験、私が奪っちゃいました」を終えた感想を。
A. ホッとしているけど、名残惜しいです。撮影前から、個人的に多くの愛着を持っている作品だし、6か月余りの時間、共演者の方々、スタッフの方々と作業し、撮影中終始本当に楽しい時間を過ごしました。何より、ドラマをしっかりと終えられて、とても気分が良いです。
Q.それまでのフィルモグラフィーをよく見ると、ジャンルやキャラクター問わず挑戦的な選択が垣間見えますが、このドラマを選択することになった決定的な理由は何でしたか?
A. 出演オファーを受けて台本を読んだんですが、ものすごく早く読めたことが良かったですね。何より、僕が演じることになる“イ・ボン”というキャラクターがカッコよかったし、魅力的に感じられて、台本を読み終わった後で原作が気になって、原作のWEBコミックを探してさらに欲が生まれました。“イ・ボン”のキャラクターを表現することにおいて、これまでしてみなかった演技ができると思ったし、また視聴者の方々もオク・テギョンという俳優の、新しい姿を見る楽しさもあるだろうという気持ちで挑戦することになりました。
Q.“イ・ボン”は劇中、小説の中の男性主人公という設定らしく、“現実に存在しないファンタジー的な男性”の姿を見せた。“チャ・ソンチェク”に出会う以前と以後の“イ・ボン”の姿が180度違うと言えますが、ご本人は真剣だがその中で思っていなかったウィットが発生したりして、“イ・ボン”のキャラクターを演じるにおいて、最も気を使った部分はありますか?
A.“イ・ボン”というキャラクターを準備しながら、個人的に最も気を使った部分は、愛に向かい合う時ブルドーザーのように直進する男でいながらも、実際は何も分かっていない愚か者だということを表現する部分でした。
“イ・ボン”は、王の親戚で能力が高い武芸の実力と、ハンサムな外見を兼ね備えた、ロマンス小説の男性主人公の定石のようなキャラクターですが、誰かに愛されたことがなくて、王室の猟犬を自任して寂しく生きてきた人物です。誰もこのような自分の本来の姿を見つけてくれない世界で、自分の本気を認めてくれるただ1人、“チャ・ソンチェク”に出会い、恋に落ちて急激に成長するキャラクターですが、言葉で自分の気持ちを表現するのが下手なキャラクターだったので、“まなざし”にほんの少し気を使って、“イ・ボン”の感情を伝えようと努力しました。
Q.そのためか、話が進むほど“イ・ボン”という人物は、冷血な姿より自分が言ったことに責任を持てる“内的な重み”を持った人物だという点がよく感じられました。演じていて、“イ・ボン”がよりカッコいいな、と思った地点はありますか?
A. 揺れない信念を持っている部分が、ものすごくカッコいいと思いました。“チャ・ソンチェク”がどのような行動をとっても、揺るがない信頼と愛で対応する姿、愛する女性に気持ちをそのまま表現して、直進する姿が魅力的に感じられました。
Q.「たった今、最高の宝物を得たんだ」、「おかしくなってるよ。チャ・ソンチェクに」、「僕に似合うような女性主人公としての能力を見せてくれ。勝つためなら何をしても全部許そう」などの、いわゆる恥ずかしさを我慢しなければいけない“イ・ボン”のセリフが視聴者を楽しませ、ドラマのまたひとつの楽しみを与えました。言葉数が多くないキャラクターなので、“チャ・ソンチェク”に対する純粋な感情を伝えるために、“イ・ボン”のセリフをどうやってうまく伝えることができるのか、とても考えたように思います。声のトーンなど、どう状況に合わせて“イ・ボン”のセリフを言っていたのかに重点を置き、努力した部分があるとしたら?
A.“イ・ボン”を演じながら最も心配した部分は、あるセリフは本当にロマンスファンタジーの中に出てくるような、現実では使わない表現をするということでした。普段の僕だったら絶対しないような表現が多かったですが、ドラマの世界観の“イ・ボン”なら、本当に本心から出てくる言葉だし表現法なので、視聴者の方々に最大限、大げさにならないように率直に伝わることを願いました。なのでセリフを表現する時、まなざしや声のトーンなど細かい部分も、監督とたくさん話し合い、細かく調整しながら表現しました。
Q.撮影していて、最も記憶に残るシーンは?
A. 個人的な考えですが、“イ・ボン”はエンディングの時が一番カッコいいように思います。だからなのか、毎回エンディングシーンを撮影するたびにとてもときめいたし、本当に記憶に残っています。特に、“ソンチェク”を助けるために水に飛び込んだ、第6話のエンディングが記憶にありますが、水中での撮影だったのでスタッフの方も一緒にとても苦労したし、本放送を見たときに本当にロマンチックで美しく表現されていて、気分が良かったです。
Q.テギョンさんと“イ・ボン”のシンクロ率も気になります。ご自身が考えて、“イ・ボン”に似た部分があるとしたら?
A.実際のオク・テギョンと“イ・ボン”の似た点は、探すのが難しいほどにないと思いますね。“イ・ボン”はいつも直感的な態度で冷血だし、突発的な表現もためらわないですが、こうした部分は僕とはとても違う部分です。あまりにも違うので表現する際は、かなりたくさん考えたし悩みました。
Q.「御史とジョイ」、映画「ハンサン -龍の出現-」以来、時代劇に再び挑戦することになりました。今作で感じた時代劇の魅力は?
A.時代劇というジャンルは、多くの方々の想像力を満たしてくれる、という魅力があると思います。このドラマは原作がある作品なので、キャラクターを演じる上で想像力とぶつかる瞬間もありましたが時代劇の特性上、それをより柔軟におもしろく表現できる余地ができて、その点でもとても助けをもらえて良かったです。
Q.ドラマが公開されると同時に、韓国だけでなく海外の主要OTTサービス(動画配信サービス)の上位圏にランクインし、肯定的な成果を収めました。ドラマを愛してくれた海外ファンの方々の反応にも気を使いましたか?海外ファンにも感謝を伝えるとしたら?
A. 海外ファンの方々も、ドラマをとても楽しんで愛してくださったと聞いて、心から嬉しかったですね。“ファンタジーロマンス”というジャンルなので、国籍を問わずより多くの方が楽しむことができて、気楽に入ることができたと思います。言語も違うし文化も違いますが、ドラマを最後まで視聴してくださり愛してくださって、感謝しています。
Q.テギョンさんにとって、このドラマはどんな作品として記憶に残るでしょうか、そして視聴者にどんな作品として覚えていてほしいと思いますか?
A.撮影中、現場の雰囲気がエネルギーにあふれて、とても楽しかったんです。古くからの友人と一緒にいるように、リラックスできた作品でした。視聴者の皆さんにもこのドラマが、心配や不安、ストレスを受けずに、ドラマを見ている間だけでも、しばらく皆さんの心の重荷を下ろすことができる、そんなドラマになったら嬉しいです。
Q.日本のNetflixシリーズ「ソウルメイト」の公開を待つファンの方々も多いはずですが、これから挑戦してみたいジャンル、あるいはキャラクターはありますか?
A.特にどんなキャラクターをやりたいというより、より立体的でさまざまなキャラクターに挑戦し続けたいですね。以前は、“キャプテンコリア”というニックネームのため、軍服を着たキャラクターはオファーがきても断っていました。でも、今は軍服を着て戦闘シーンを撮影する僕の姿を想像したらおもしろそうだし、アクションにも挑戦してみたいという意欲もあります。
撮影を終えた日本のNetflixシリーズ「ソウルメイト」で、新しい姿をお見せできると思いますが、ぜひ楽しみにしていただきたいです。
Q.すでに7月中旬で、2025年の半分が過ぎました。今後の活動計画と、ことしの残りの時間をどのように過ごしたいですか?
A.当分の間は、充電の時間を持つ予定です。昨年からことしまで、韓国と海外を行き来して休みなく活動してきたのですが、今後さらに走るために、呼吸を整える時間が必要だと思っています。しっかりと休んで、近いうちに良い姿で戻ってきます。
Q. 最後に、ドラマ「主役の初体験、私が奪っちゃいました」を最後まで見守って、愛してくれた視聴者の方々にメッセージを。
A.「主役の初体験、私が奪っちゃいました」を愛してくださって、心から感謝しています。毎週水曜日と木曜日がくるたびに、皆さんと一緒に視聴しながらとても楽しかったし、“イ・ボン”として一緒に過ごせて幸せでした。これからもまた、このような良い作品を皆さんに届けられるように努力します。ドラマの最終回まで、ボンとソンチェクカップルを応援してくださり、愛してくださった視聴者の皆さんに、改めて感謝申しあげます。ありがとうございました。
2025/07/18 14:49 配信
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp hwaiting.me