「NewJeans」“復帰”後に直ちに再び措置へと動いたADOR、「フェイクニュースやディープフェイク犯罪に対して厳重に対応する」

グループ「NewJeans」の全員が、所属事務所のADORに復帰するという意志を明らかにしたなか、ADORが、オンライン上での悪質な投稿などに警告をした。

 17日、ADORは、お知らせを通じて、「『NewJeans』の権益保護のための法的対応と関連し、ご案内する」とし、「当社は、『NewJeans』のデビュー以降から現在まで、国内外のオンラインコミュニティ、音源サイトおよびSNSチャンネル全般を常時モニタリンクし、アーティストの権益を侵害する投稿に対して、迅速な削除要請とともに、厳正な法的措置を取っている。海外基盤のサイトについても、例外なく強硬な対応を行っている」と明らかにした。

 続けて、「最近、アーティストに対する悪意的なフェイクニュースの流布、プライバシーの侵害、悪口および蔑称使用など、権益侵害の深刻性が、より高まっていると判断したことにより、追加人材を投入して、集中的な採証を行った」とし、ポータルサイトニュースのコメント欄をはじめに、オンラインコミュニティの悪質な投稿を対象に、刑事告訴状を手続きする計画だと伝えた。

 ADORは、「追加採証結果により、不定期の追加告訴も、近日中に並行する計画」だとし、「合わせて、ディープフェイク犯罪に対しては、より厳重に対応している。最近にも、ディープフェイクの加害者たちの合意要請があったが、これを断り、厳罰意志を捜査機関に伝えた。さらに、アーティストに対するディープフェイク犯罪撲滅のために、捜査機関と積極的に協力している」と付け加えた。

 最後にADORは、「法的対応において、ファンの皆さんの関心と情報提供が大きく役に立つ。アーティストの権益侵害と関連し、『HYBEアーティスト権益侵害情報提供サイト』を通じて、積極的な情報提供をお願いする」としながら、「ファンの皆さんの愛情と献身にいつも感謝申し上げ、ADORは、アーティストの権益保護のために、持続的に努める」と呼びかけた。

 昨年12月、「NewJeans」のメンバーは、ミン・ヒジン元代表とHYBEの葛藤の中で、ADORと信頼関係が破綻したと主張、所属事務所から離脱した。しかし、12日、ADOR側は、HAERINとHYEINが復帰意志を明らかにしたと公式立場を伝達した。数日後、MINJI、DANIELLE、HANNI側も一足遅れて、大衆に復帰の意志を伝えたが、ADOR側は、「真意を把握中」とだけ伝え、温度差を見せたりもした。ADORは、3人のメンバーと個別の面談を通じて、論議を続けていく予定で、グループの前途の成り行きが注目されている。

 ADORのミン・ヒジン元代表は、これと関連し、「復帰することにした決定は、深い苦悩と対話を経て下した選択だろう」とし、「いかなる状況でも、『NewJeans』は5人として、完全に守らなければならないと考える」と明かしたことがある。


2025/11/17 18:35 配信
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp hwaiting.me